1日の流れ
8:15〜 | 10:15〜 | 12:00〜 | 年少 14:45〜 年中 15:05〜 年長 15:25〜 |
〜18:00 |
---|---|---|---|---|
登園 自由遊び | 朝の会(朝のお祈り) クラス活動 | 昼食 クラス活動 | 帰りの会(帰りのお祈り) 降園 | 預り保育 |

朝の自由あそび おいしいお料理つくります。

朝の自由あそび 黄組のおへやで
エプロンの由来
当園は、1945年(昭和20年)7月の戦災で建物など一切を消失しましたが、3年後の1949年(昭和24年)に、同じ聖公会であります名古屋の柳城短期大学を卒業された先生を中心に保育活動が再開され今日に至っています。
その時、母体である津聖ヤコブ教会の婦人会の方々が、聖ヤコブ幼稚園の子ども達の為に何かできないかと一丸となり教会に毎日集まり、現在園児が着用して いる白いエプロンを作り始められました。以来、この白いエプロンスタイルは、今日までヤコブカラーとして、親しまれてきております。

「園外散歩」あか組電車しゅっぱーつ!

近くの公園で思いきりあそびます。

いろんな遊具に挑戦します。
保育時間
降園時間(お帰りの時間) | 昼食 | |
---|---|---|
月 | 年少 14:45 / 年中 15:05 / 年長15:25 | 給食(米飯) |
火 | 年少 14:45 / 年中 15:05 / 年長15:25 | 給食(米飯) |
水 | 年少 14:45 / 年中 15:05 / 年長15:25 | 給食(米飯) |
木 | 年少 14:45 / 年中 15:05 / 年長15:25 | 給食(米飯) |
金 | 年少 14:45 / 年中 15:05 / 年長15:25 | 給食(パン) |
※2019年度から、登園時間が8:15~に変更になりました。
※駐車場の関係で時差降園を取り入れています。
通常保育日はクラスによって、降園時間が異なります。
※今後も、子どもと健康と教育への配慮、保護者とのコミュニケーションを大切にしながら、通園バスを運行していきたいと思います。
※休園日 土曜日・日曜日・国民の祝日・園の定める休日(創立記念日・代休・臨時休園・夏休み・冬休み・春休み)

泥だんご作りは奥が深いです。

総合文化会館へシルエット劇場を見に行きました。

3才児ままごとあそび「おもしろい」

毎月の避難訓練。
今日は消防署の方に来ていただきました。

4才児あか組さん ワークのおべんきょう

金曜日の給食 みんなで食べるとおいしいね。

5才児き組さん 製作中です。

お友達、おうちの方、先生達みんなで
お誕生のお祝いをします “おめでとう”

元気なヤコブっ子たち

プールあそび

「みてみて一人でこんなにとったよ」
「みてたよ、フェイントきかせて
しっぽとりすごかったよ。」

雨の為、野外活動は2Fホールになりました。
“しっぽとりゲームに大興奮”