-
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
最近のエントリー(新着10件)
- コラム 【 2019年2月号 】 「 ともだちは大切です 」 / 2月2日
- コラム 【 2019年1月号 】 「 クリスマスに誰を拝むか 」 / 12月31日
- コラム 【 2018年12月号 】 「 待ちに待った星 」 / 12月1日
- コラム 【 2018年11月号 】 「 ウイルス対策 」 / 11月1日
- コラム 【 2018年10月号 】 「 台風襲来 」 / 9月30日
- コラム 【 2018年9月号 】 「 今日から2学期 」 / 9月1日
- コラム 【 2018年8月号 】 「 神さま、なぜお見捨てになさるのですか? 」 / 8月1日
- コラム 【 2018年7月号 】 「 お祈りのこと 」 / 7月1日
- コラム 【 2018年6月号 】 「 思い煩うな 」 / 6月2日
- コラム 【 2018年5月号 】 「 良い羊飼い 」 / 5月2日
-
アーカイブ
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年8月 (5)
園長先生のコラム
♪ コラム 【 2013年4月号 】 「 3つの約束 」
園庭の桜、入園式前に咲ききってしまい春の嵐でほとんど散ってしまいました。 それでも、入園式当日はお天気も良く、今年度年少もも組が30名の賑やかさからでしょうか。 満開の桜を思わせる雰囲気でした。 昨年から、名古屋にある金…[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。
♪ コラム 【 2013年3月号 】
「神さまは試み、悪魔は誘惑する」 教会の暦(チャーチカレンダー)によると今はレント(大斎節)という季節です。 それはイエスさまが荒野で祈りと断食をもってご修行されたことを覚えてキリスト者が、良き伝統と風習にならい信仰生活…[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。
♪ コラム 【 2013年2月号 】
「 神に逆らう者は自分の暴力に引きずられて行く。正義を行うことを拒んだからだ。 」 箴言第21章7節 新年から悲しい報道が多すぎるような気がするのは、僕だけでしょうか。 ことに、アルジェリアで起きたテロとその鎮圧行動で犠…[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。
♪ コラム 【 2013年1月号 】 これらの小さい者にしてくれたことは実はわたしにしてくれたことです
「 これらの小さい者にしてくれたことは実はわたしにしてくれたことです。 」 マタイによる福音書第26章40節 クリスマスのページェント(聖劇)の登場する3人の博士(賢人)は、子どもたちにはとても人気のある人物なのです。 …[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。
♪ コラム 【 2012年12月号 】 平和の君を迎える
キリスト教会の暦では、もうすぐイエス・キリストの誕生を記念しお祝いするクリスマスの1ヶ月前からアドベント(降臨節・降待説)と言われる愛の神を心に受け入れる準備の期間にはいります。 そのような、キリストを心に誕生させる準備…[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。
♪ コラム 【 2012年11月号 】 食欲の秋
一雨ごとに深まる秋です。「天高く馬肥ゆる秋」とはよく言ったものです。 雨が上がったあと、どこまでも澄みきった青空はなんて美しいのだろうと思います。 そして、山海の幸の豊富な秋です。ダイエットの必要な僕には過酷な季節です。…[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。
♪ コラム 【 2012年10月号 】 成 長
9月の「お芋ほり」と「遠足」が終わると、10月の園行事の華は「うんどうかい」といえるでしょう。 「遠足」のとき自分のお弁当を出して、美味しくいただきまた自分で片づける子どもたちを見ていると涙が出てくるほど愛おしく思えてき…[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。
♪ コラム 【 2012年9月号 】 神様のカルテ
夏休みの思い出をいっぱい作って子どもたちが幼稚園に帰ってきました。 僕もこの夏いくつかの思い出と心の癒しがありました。 テレビで昨年の映画「神様のカルテ」の放映がありました。 あまりこの映画のことを知らなかった僕は、タイ…[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。
♪ コラム 【 2012年8月号 】 夏の思い出
一昨年の夏、尾瀬ではなく、上高地に行ってきました。夏休みと言えば昔から「夏=海」の公式が頭にありましたので、初めての上高地にすごく感動しました。 僕の幼稚園時代の夏休みは実に単純な毎日でした。 お昼寝のあと、水遊び(家に…[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。
♪ コラム 【 2012年7月号 】 ごあいさつ
金城学院大学は、名城瀬戸線の大森金城学院前駅から徒歩10分にあります。 その道は急な登り坂で、僕のような体力のない者にはきつい道でもあります。 女子大ということもあり、途中で何人かの警備の方(ガードマン)がいます。 登る…[more]
カテゴリー: 園長先生のコラム
コメントは受け付けていません。